アカメを狙うタックルについて

アカメを狙うときにどのようなタックルが必要なのか?
そんな不安もあると思います。
ここでは私なりのタックル論を書きます。

そもそもアカメの引きの強さはどの程度なのか?

アカメの場合ヒットした直後にパワーマックスでいきなり走る感じです。
いきなり走りジャンプを繰り返す、一度足元まで寄せると、今度は足元の岩などの障害物に突っ込んでいく。
もちろん個体差はありますが、大体こんな感じです。
どちらかというと瞬発系のファイトで一瞬走りますが延々と走り続ける感じではありません。
ある程度走らせると弱ります。
最初だけしのげば獲るのが難しい魚でもないと思います。
また、バイトが強烈でジョイクロマグナムをバイトだけで壊された事もあります。
次に重さと長さの比較をしてみます。
重さと長さの比較
これもコンディションや個体差はありますがおおよその目安を記します。
アカメ80cm  7キロ
100㎝   10キロ
110㎝   20キロ
120㎝   30キロ
(いずれもベストコンディション)
つまりはこれだけの重さの魚を釣り上げる強さが必要と考えればおおよそのタックルが想定できると思います。
シーバスの場合メーターオーバーで8キロから9キロ程度であり、それすら滅多に釣れないことを考えると、やはりシーバスタックルで狙うのはかなり厳しいと思います。

どれくらいのタックルを用意すればよいか?

どの程度のタックルを用意すればよいかですが、これは強さと重量との兼ね合いであり自分がどこを重視するかで異なります。
タックルは強ければ強いほど確実に魚は取れます。
しかし強いタックルにすると重量も増しキャスティングを繰り返すうちに集中力も途切れてしまうことになりかねないです。
そのバランスをどうとるかは人それぞれの考え方ですが、初めての方はその基準すらよくわからないでしょうから、私が独断と偏見で推奨タックルを記します。
もしも一言にまとめるとするならば、
それはズバリ!
50グラム以上のビックベイトをストレスなくキャストできる程度の強さです。
以下にもう少し詳しく書いてみます。

推奨タックル

ライン PE2号以上
2号あれば強さとしては何とかなりますが、障害物などがある場合はもう少し強いラインが欲しいところです。5号あればちょっとやそっとでは切られません。
シーバスでよく使う1.5号クラスでもとれないこともないですが(私が最初に釣った120㎝オーバーもPE1.5号でした)傷がないか小まめなラインチェックとファイト時のやり取りに時間がかかることを考えると若干手間と不安がかかります。

リーダー フロロ50ポンド以上

ロッド ビッグベイトが投げれる強さは最低でも欲しいところです。
強い方がやり取りは楽になりますが、重くなります。
バイトもないまま一日中投げ続ける釣りなのであまり重いと集中力が続きません。よって強さと軽さのバランスを考えなければなりません。

リール 使用ラインによる。つまりはラインキャパを考えると自然と選択は限られます。
基本的な考え方としては
キャスト距離+魚が走る距離+余力(ライントラブルなど)
このうち魚が走る距離が悩むところだと思います。
人によっては100m以上走られたなんて話も聞きますが私の経験で言わせてもらうと、PE2号クラスの強度と仮定した場合50~80mくらいあれば十分ではないかと思います。
ラインが太くなればもっと短くても大丈夫でしょう。
自分の場合このラインキャパを有するリールの中からできるだけ軽い番手を選んでます。
この説明ではわかりにくいという方のためにさらに簡単に言うと。
スピニングならばシマノの4000番程度
ベイトならばシマノカルコンでいうと300
で行くとよいと思います。

フック 太軸に交換をした方が良いです。アカメはジャンプが多く、フックを伸ばされる事が多いです。

次回は自分のタックルと考え方を詳しく紹介したいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする