フィッシュグリップ貧弱問題!
過去フィッシュグリップはシーバスで使用していたスタジオオーシャンマークのものを使用していました。
これはこれで非常に軽量で良いです。シーバスで使うには。
が、アカメに使うには怖い。
アカメの首振りのパワーはシーバスの比ではないくらい強いので、暴れるたびに壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしていたのです。
もっと丈夫なのが欲しい・・・
で、こいつの出番。

ボガグリップ30ポンドスペシャル!
ボガグリップの特徴、ラインナップ
昔からある定番品で誰しも一度は見たことあると思います。
とにかく重い!そしてデカイ!
しかし頑丈さはピカイチ!
しかも、海水での使用を考えて超耐錆ステンレススチールをボディはもちろん各パーツにまで使用するなど耐久性に優れているとのこと。
まさにアカメにはピッタリじゃないか!
で、調べてみると複数のラインナップが・・・知らんかった(笑)
ボガグリップラインナップ
- 15lb 全長230㎜ 280g
- 30lb 全長265㎜ 460g
- 30lbスペシャル 全長275㎜ 470g
- 60lb 全長375㎜ 730g
30lbと30lbスペシャルの違いですが、
ボディはどちらも同じなのですが魚をつかむ部分を60lbと同様に変えて強度を上げたものが30lbスペシャルとのこと。
強度的には30lbスペシャルがよさそうだが、470g・・・重い・・・
触った感じでは15lbも強そうだが・・・
迷った挙句30lbスペシャルを導入。
お値段32,000円

いや、でかい(笑)
そしてやっぱり重い・・・
ボガグリップどこに装着するの問題
さあ使うぞと思って気づく。
いや、これ、どこに装着するの?
今まではこんな感じで横にぶっ刺してたが、

結構でかいのでライジャケに収まらない(笑)

で、急遽ツールを買ってきた。

サブロック フィッシュグリップホルダー ロング
*サイズが2種類あり、通常タイプはボガグリップ15lbに適しており、30lbに使用する場合はロングタイプが適しています。

コンパクトでベストに装着しやすいのでお勧め。

邪魔にならないフロント部分に装着
で、実釣。
お!思ったよりも重さは気にならないかも!
と思ったものの、やはり長時間ライジャケを身に着けているとじわじわとくる(笑)
まあ、この辺は慣れかもね。
そして、肝心のアカメでの使用感。
まだ、90㎝オーバーでの使用のみだが、

こんな感じで暴れても、壊れそうな怖さはない。(メジャー置き写真撮影中にたまたま暴れて良い写真に(笑))
圧倒的安心感!
サブロックフィッシュグリップホルダー ロング
30ポンドスペシャル
15ポンド