
スピニング用パックロッドであるスコーピオン2602R5を購入したのでインプレします。
ワールドシャウラを思わせる見た目、噂によれば昔の青シャウラ同じとのこと。
それでいて価格はシャウラの半分ほど。
これで本当に青シャウラ同じならかなりのお買い得商品。
さて、実際はどうなのか?
と、その前に、なぜこの商品を私が買ったのか説明します。
スコーピオン2602R5をチョイスした理由
ズバリ、旅行ついでの釣りの為です。
また、今年は沖縄遠征も考えていて、沖縄となると飛行機で行く事になるので携帯に便利なパックロッドを買うことにしました。
しかし、年に何回使うかも分からないようなロッド、あまりお金を使いたくない、、、
とはいうものの普段に近い感じで快適に釣りもしたい、、、
という事で実売価格3万円を切るスコーピオンに白羽の矢が立ったというわけでです。
スコーピオン2602R5を使用してみて
さて、ここからインプレ
スコーピオンのスペックは
- 全長 1.83m
- 継数 5本
- 仕舞寸法 44.1cm
- 適合ルアー 7〜20g
- テーパー レギュラー
- 定価 36,000円

まず手にとってみて最初に感じたのは、
思ったよりハリがある!
でした。
ハリはシャウラなみのように感じる。
これは期待できる、、、
早速ボートシーバスに出かけてみる。
実際にキャストしてみると、ハリがあるのでブレが少なく底弾道でしっかりとキャストが決まる。
うーん確かにこれは、ほとんどシャウラだ。
目を瞑って投げたらシャウラと見分ける自信がないぞ(笑)
ただ、スコーピオンの方がほんの少しだけ粘るような気がする、、、
ワーム中心に投げたが、使いやすいルアーウェイトは10gから15gに感じた。
10gを切ってくるとロッドが勝ちすぎてくるように感じる。
また、スペック以上の強さを持ち、MAX20g表記だが30gのルアーも余裕でキャスト出来る。

ファイトにおいてもスペック以上の強さがあると感じた。
50cmくらいのシーバスなら抜きあげれます。
50cmくらいから最大70cm後半、さらには80㎝後半のランカーまで10匹以上のシーバスをキャッチしたが十分余裕を感じた。

しっかり曲がるのだが、バットにパワーがあるのでランカー以上でも主導権をにぎったファイトができる。
使ってみて思ったのは、このロッドボートシーバスにジャストフィットなんじゃないか?というところ。
長さが6フィートと短めなので飛距離の面などで若干不安残るがボートなら関係ないし、、、
実際に遠征で使用してまたインプレを書きます。
ハリやシャープさはワールドシャウラに若干劣るものの、実売3万以下という値段を考えるならば、かなりコスパの高いロッドだと思います。
知らない状態で、5万くらいすると言われても疑わないくらいの出来だと思います。
もうシャウラじゃなくてスコーピオンでもいいじゃん!とまで感じました。
ただし、唯一希望をいえばスペック。
スコーピオンシリーズのスペックに自分にジャストで合うスペックの物がない点が残念。
本当は2702R5が欲しい。オカッパリに6フィートは若干シンドイかな。
5ピースはボート用という位置づけなのかな??
また、スコーピオンには5パワーがない。
まあ、この辺りは人によって必要なスペック違うからね、、、