ボートシーバスで経験した差が面白かったので書きます。
友達とボートシーバスへ、
細長い何かが逃げているため、それがベイトとなっているのだろう。
イワシ?キビナゴ?サッパ?
細かいところまで分からないままキャストする。
友達がキャッチ。ルアーはキャラメルシャッド。
イワシパターンなどベイトが小さめの時に効くワームだ。
これは、細かい動きのルアーが効く展開とよみ、シャッドテールよりストレートテールが効くのでは?とダイワのモアザンミドルアッパーを投げる。
しかし、ショートバイトばかりで乗らない。
この間にもキャラメルシャッドを投げている友達はポツポツとキャッチを重ねていく。
うーむ、なぜ?多少の波動が必要なのか?
それともさらに動きを抑えた方がよいのか?
釣れ方や、ベイトの雰囲気から動きを抑える方向が合っていると読み、似たような形だが素材の硬く動きがより抑えられるエコギアパワーダートミノーを投げてみる。
即ヒット。
しかも、キャラメルシャッドを凌ぐ圧倒的ヒット数。
このワームだけやたら反応がよい。
パワーダートミノーもモアザンミドルアッパーも似たような形。攻め方も変えていない。たしかにエコギアの方はダートさせる用だが、今はただ巻き。
となるとやはり素材の硬さによる微妙な動きの変化が要因としか思えない。
やはり直線的な動きにシーバスが反応しているのではないか。
つまり、素材が柔らかいと微かな動きが生じてヒットに差が出るのではないかと。
そうであれば、マナティでも反応が良いはず。
マナティも試してみたが同じようにヒットする。
また、ジグヘッドの重さにもキモがあった。
軽いと微かに動きが生じるため動きを殺しやすい重めのジグヘッドの方が反応がよかった。
普段はワームの動きを抑制しない軽めのジグヘッドが良い場合が多い。
過去にも素材の硬さによる違いを感じる釣行があったが、その時は軟らかい方が圧倒的によかった。
これは非常に面白い。
今回使用したルアー
ECOGER POWER DART MINNOW
エコギアパワーダートミノー
全長:90㎜、105㎜
本来はダートさせる用途だが今回はただ巻きで使用。
素材が硬めでただ巻き時においてはほとんど動きがない。今回はそれが逆に効いた。
マナティー
これもダートさせる用途。
通常はトレブルフックのついた専用のジグヘッドで使用するのだが、今回はシングルフックのジグヘッドを使用。
これもパワーダートミノーと同じく素材が硬め。
マナティーにはピンテールというのがあるが、これはテールが微かに動くため動かないワインド用の通常バージョンを使用。
issei キャラメルシャッド
もともとはバス用の強波動ワーム。
シーバスにおいては、なぜかベイトが小さい時に威力を発揮することが多い。
今回はパワーダートミノーに完敗だが、このワームが異常に当たることも多い。
静ヘッド
今回は静ヘッドを使用。
正直言って、どのジグヘッドも釣果という点においては、さほど差はない。
ただ、使用感という点においてこの静ヘッドは、
重さが豊富:本文に書いた通りワームでの釣りにおいてはジグヘッドの重さがキーとなることが多い。状況に応じて重さを変えると釣果に差が出る。
アイが大きい:通常スナップを使用しているためアイが小さいと交換が面倒。ワームはスナップをしようせず直結の方が釣れるという噂も聞きますが関係ないと思ってます。(ただし超軽量のジグヘッドの場合は直結の方が良い場合もある)
フックの軸が太め:細軸にしたがるメーカーが多いですがはっきり言って細軸のほうがフッキングが良いというのはただの伝説です。むしろ、伸びやすくデメリットの方が大きいです。
以上の点から多用しています。
今回は20g~24gを使用。